介護ベッドの解体・組み立てはどんなときに必要?
部屋から搬出する際に解体を
自宅に介護ベッドがある場合には、その分解・組み立てが必要になることがあるかもしれません。
介護ベッドの解体や組み立てはどんなときに必要なのかと言うと、一般的には引っ越しや移動等においてそのままでは運搬が難しい場合、処分をするにあたり処分に解体が必要な場合などが該当します。
解体できないタイプのベッドもあるものの、引っ越しの場合には介護ベッドを解体した方が運びやすいです。
もしくは解体しなければ運べないなどが、これに該当するでしょう。
特に介護ベッドは大きく重量もあるため、解体しなければドアを通ることができません。
購入する際にも、一般的にはフレーム等が分解された状態で届いて、組み立てて使うケースがほとんどです。
このようなことから、引っ越しの際、また部屋から部屋に移動する場合には、分解できるパーツを全て解体した上で、して部屋から運び出さなければなりません。
サイズはそれほど大きくないものであっても、フレームが高かったり、通常サイズよりもやや作りが大きいものなどは、部屋から出せないことがほとんどです。
運搬の際も解体
また解体しなければ荷物を運搬する車に乗らないこともあるでしょう。
介護ベッドをそのまま運ぼうとした場合には、かなり場所を取るものです。
すべての荷物が乗り切らなくなる、単純に他の荷物に傷がつく可能性もあるため、解体した方が安心です。
2トントラックを使うものでも、解体して運ぶケースがほとんどと言えるでしょう。
荷物が多い、単身の引っ越しなどにおいては、必ず解体してから運ぶことになります。
処分の際も
そしてもう一つが処分をする場合です。
新しいものを購入した、もう使うことがないなどの場合には、処分をすることになりますが、この処分において解体が必要なこともあります。
処分方法によっても異なるものの、まだまだ使えるものであれば、リサイクルショップなどで買取処分を検討することも1つです。
介護ベッドはある程度の需要があることから、状態が良いものであれば高額で買い取ってもらえる可能性が期待できます。
しかしリサイクルショップに運ぶにしても、やはりドアを通すためには解体が必要になることもあります。
もう古くて使えない場合には自治体に粗大ゴミとして処分してもらうことも可能です。
しかし中にはかなり大きく重要があるものもあり、自治体によっても異なるものの、100キロ以上に及ぶ介護ベッドの場合には、粗大ゴミとして受け入れてもらえない可能性もあります。
自分では持ち運べない可能性もあり、このような場合には、やはり分解が必要になるのです。